PFP関西ワークショップ#21に参加してきました。

PFP関西ワークショップ#21に参加してきました。

今回のワークショップは、マインドマップについて知ることができ、また自分自身を
改めて知るいい機会にもなり2倍お得なワークショップでした。
ポイントを纏めておきます。


■PF事例紹介
ackey14さんのニコカレ紹介。

ニコカレを6か月ほど実践した事例を紹介されました。
ポイントは、

  • 手軽にできると続けやすい
  • 身近に置いてあると、やり忘れない。

とのこと。ナットクです。

また、何か新しい事を始めるときに、ついつい「環境が無いから」とか、
「材料が無いから」と理由を付けて始め損ねてしまう事があります。
ニコカレの場合、大切なのは、丸いシールや貼り付けるカレンダーではなく、
その時の気持ちを記録していくこと。です。
手元にあったカレンダーで、まず始めてみた! という所が大事ですね。

また、発表の資料が、手書きのマインドマップをプロジェクタに表示
して説明されたのも、温かみが有って良かったです。



■メインテーマ「マインドマップで頭の中を見てみよう!」

まさやんさんの進行でワークが進みます。


マインドマップの練習

最初、発散のマインドマップの練習として「たべもの」をセントラル
イメージにおいて食べ物をどんどん出していきます。

発散のマインドマップでは、
 ・単色で、シンプルに、連想ゲームのように、なんでも描く。
  言葉を捨てない。

 ・また、食べ物とまったく関係なくても、ほんの少しの関連が有れば、
  どんどん出していく事で、広がりが大きくなる。とのこと。
  ★なるほど〜。ココ、今回の新たな気づきです!!


◆自分のスキルの洗い出し(発散のマインドマップ

最初は、「自分の強みやスキル」をセントラルイメージにして発散の
マインドマップを描いていきます。

メインブランチは、強み、仕事、趣味、夢、楽しみ、弱み。
特に、弱みといった反対のキーワードを入れるのも、連想が広がる
ポイントのようです。

先ほどのポイントを押さえて、描いていくと、たしかにいつもより
たくさん描けるように思います。
発散しすぎて、強みやスキルに辿りつかなかったブランチも有りましたが
それはそれっという事で。
特に今までであれば、あんまり繋がらないキーワードだから、と思って
描かなかったキーワードも、とりあえず描いておくと、後で繋がる
な〜っというのが感想です。


◆整理のマインドマップ

整理のマインドマップはのポイントは、
 ・カラフルに
 ・イラストなども添えて
 ・遊び心を入れる。
 ・楽しむ!

先ほどの発散で出した自分のスキルや強みの中から大事なキーワードを
拾って、マインドマップを整理します。

今回のワークでは、マインドマップを描く人と、説明する人を、ペアで分担します。
こうすることで、説明に集中し、また描く事に集中し絵などを添える余裕もできました。
また、二人で話し合う事で、それってそんなに弱点じゃないですよ! のような
会話から、自分自身について新たな発見が有ったりしました。



■BGMも。

今回、新たな試みとしてワークショップ中、音楽を流していました。
正直マインドマップを集中して描いている最中は、ほとんど聞こえていなかった
のですが、心地よい音楽が流れている事で、集中しやすかった様な気がします。
何か考え事をするとき、喫茶店に行ってやると効率が上がる事がありますが、
それと同じような感じでしょうか。



■まとめ

マインドマップを描く時、いきなり整理のマインドマップを描くのではなく、
今回のワークの様に、発散→整理 の2段階に分けてマインドマップを描く事が
ポイントですね。

また、発散、整理のマインドマップのポイントを押さえておくだけで、マインドマップ
完成度が違ってきます。

今まで、すごくカラフルに描かれたマインドマップや、線だけでシンプルに描かれた
マインドマップを見て、どっちが正しい描きかたなんだろう? っと思ってました。
 ・発散のマインドマップ
 ・整理のマインドマップ
この使い分けが大事ですね。

まさやんさん、ありがとうございました(^_^)/



おまけ

マインドマップは、「描く」か「書く」かどっちが適当か、日記を書くときに
悩みました。。。